PDFがブラウザで表示されるかダウンロードされるかは、Adobe Acrobat(Reader)やブラウザの設定に影響します。
そのため、Mac OSのSafariで受講されている方がブラウザで参照されている場合もありますし、Windows環境でもダウンロードされる方も存在します。
詳しくは、Adobeや各ブラウザのサポートページを参照ください。
「受講者向け」カテゴリーアーカイブ
ログインIDは英字の大小が区別されますか?
ログインIDでは英字の大文字と小文字は区別されません。
マイページに表示される「受講中の科目」「未受講の科目」の並び順の条件が知りたい。また、並び順を変更したい。
マイページに表示される科目の並び順は、[学習]>[教科一覧]>[科目一覧] の並び順で決まります。教科一覧で一番上に表示されているものから順に、その配下にある科目のうち該当するものが、上から表示されます。
また、並び順の変更も可能です。パネル表示(大きなアイコン)の右下の三本線のマークを押下してください。「ひとつ前に移動」「ひとつ後に移動」「先頭に移動」「最後に移動」を選択すると並べ替えが可能です。 ※「ヘルプ画面の「6.教材管理」>6.7科目一覧(パネル)に詳細な記述があります。
マイページの「新着ー未受講の科目」に表示される科目はどのような条件で選ばれていますか?
「新着ー未受講の科目」に表示される科目の条件は、以下の3点になります。
1.科目を受講していない
(未受講の状態)
2.「割当開始日」が設定されている
3.「割当開始日」の日付から1週間以内
ログイン後に操作をしないと、どのくらいの時間で自動ログアウトされていしまいますか?
無操作の状態で、30分を経過するとログアウトされます。
動画を再生しようとすると「FlashPlayerがみつかりません。」と表示され、再生できない。
ストリーミングビデオの再生時、Windows7でIE11をご利用の場合に限り「FLASHプレイヤー」による再生になります。
(Windows7 + IE11以外の環境では、HTMLプレイヤーで再生されます)
Windows7のIE11でご利用の場合、FLASHプレイヤーを使用することになりますので、
IEの設定で「Shockwave Flash Object」を「有効」にする必要があります。
【設定手順】
(1) IEの右上にある歯車のアイコンをクリックしてメニューを表示する
(2) メニュー「アドオンの管理」をクリックする
(3) 「アドオンの種類」で「ツールバーと拡張機能」を選択する
(4) ダイアログ右側のリストにある「Shockwave Flash Object」を選択する
(5) ダイアログ右下にある「有効にする」ボタンをクリックする
動画の読み込みが追い付いておらず、時折り止まってしまう。
動画の再生については、
再生と並行して動画データを読み込んでいるため、回線速度が遅い場合、途中で動画再生が止まってしまうことがあります。
動画を再生する場合は、できるだけ通信状況の良い場所でご利用ください。
受講中にブラウザの横幅を狭くするとページ送りが表示されなくなる。
次の点を確認いただけますでしょうか。
1.IE11が「互換表示設定」になっていないか、ご確認ください。
2.IE11のブラウザキャッシュのクリアを試してみてください。
3.Windows 10が最新の環境になっていない場合は、最新にアッ プデートしてお試しください。
受講(合格)したのに未受講(不合格)になってしまった。
主に以下の2つの原因が推測されます。
・受講中にタイムアウトになった
※「学習を終了する」ボタンを押さずに30分以上放置していると、タイムアウトになります。
・受講中、「学習を終了する」ボタンを押さずに、『学び~と』を終了した(ブラウザ「×」で閉じるなど)
※正しい操作を行わないと、正しく履歴が記録されない場合があります。学習を終了する場合は、「学習を終了する」ボタンを押して一覧画面に遷移後、「ログアウト」ボタンを押して終了してください。
ですので、タイムアウトすることを避け、受講(解答)後、「学習を終了する」ボタンを押して学習することをお試しください。
画面サイズがデバイスによって違うので問題が隠れてしまう場合があり、自動調整をして欲しい。
現行より教材が見やすく表示されるよう改訂を続けていますが、画面サイズと表示する内容(長文の問題や画像を表示するなど)によっては、やはりスクロールによる表示が発生してしまいます。ご了承ください。